きゅうり

分類 果菜
品目名 きゅうり
別称
主な産地 仙台、福島、埼玉、千葉、栃木ほか
おいしい時期 一年中出荷されていますが6月から8月が旬の夏野菜!
No 214

特徴

以前のきゅうりは表面に白い粉(ブル-ムという)がついていましたが、残留農薬ではないかという誤った説が巷に流れたため現在ではブル-ムレスきゅうりが主流。ではこのブル-ムレスきゅうりはどうやって生まれたのか?実は南瓜のおかげ(^^)。南瓜はきゅうりよりも根を張る力が強いので、この南瓜にきゅうりの若芽をついだところ、ブル-ムレスきゅうりが誕生。昭和50年代末のことで、以来市場のニ-ズにあったこのきゅうりが一躍主流になった。

利用部分/選び方チェック

トゲが鋭くさわると痛いぐらいのものが新鮮

保存方法

簡単レシピ

【きゅうりとハムのクリーム煮】さっぱりと夏向きのクリーム煮はカルシウムたっぷり!【材料 4人分】きゅうり5本、ハム4枚、サラダ油大さじ2~3、牛乳カップ2、塩小さじ1/2、コショウ少々、顆粒中華スープの素小さじ1、片栗粉(倍量の水で溶く)小さじ1【作り方】(1) きゅうりは皮をむいて一口大の乱切りにし、ハムは1cm角に切ります。(2) 中華なべを熱してサラダ油をなじませ、1のきゅうりを入れて強火でサッと炒め、油がなじんだら牛乳を加え中火にします。(3) 2が煮立ちはじめたら弱火にし、きゅうりがややしんなりとしてきたらハムを加えます。塩、コショウ、中華スープの素で調味し、水溶き片栗粉で薄くとろみを付けて仕上げます。(^^)『きゅうりのスープ食べてみない?』 【メモ】きゅうりの種が大きいものは取り除いて使います。この場合は縦半分に切り、スプーンで種を取り除いてから乱切りにします。普通のきゅうりはもちろん、加賀太胡瓜や四葉胡瓜で作っても美味しいよ!。いずれも煮込み過ぎないようにして、きゅうりの歯ざわりを残すことが大切です!(^^)『シャキシャキ、大切大切』

トップに戻る