レタス(きく科)

分類 洋菜
品目名 レタス(きく科)
別称 ちしゃ 一般的なのは「玉ちしゃ」玉れたす
主な産地 長野 茨城 香川 静岡
おいしい時期 春~秋
No 218

特徴

水分が95%くらいでさほど栄養価は高くないが、生で食べられるので直接取り入れられる(ビタミンC、カロチン、カリウム、鉄、亜鉛など) 鎮静作用があるといわれ、欧米では薬用植物とされてる 睡眠促進物質を含んでいるため、不眠症や初経過敏の方に効果的

利用部分/選び方チェック

ほどよく丸く、葉がしっかりまいたもの 押すと弾力のあるもの 適度に重量感のあるもの(重過ぎるのは柔らかさに欠ける) 切り口が10円玉位で白いものがよい

保存方法

保存はポリ袋に入れて口を閉じて冷蔵庫、濡れた新聞紙に包んで冷蔵庫に。日が経つと苦くなるので早めに 全体を水につけると中から腐りやすくなるので、1枚ずつはがしながら使うのが長持ちのコツ 包丁で切ると、細胞が壊れて変色の原因となる。 手でちぎると細胞が離れやすいところで分かれるので壊れず変色の原因を防げる。

簡単レシピ

トップに戻る