分類 | 促成 |
---|---|
品目名 | 長ナス |
別称 | - |
主な産地 | 関西以西と東北地方。関東圏では茨城など。 |
おいしい時期 | 6月から9月頃、やっぱり夏です! |
No | 273 |
関西地方で人気のあるナスで、20~25cm程の長さになり、果肉が柔らかく煮物によく使われます。早採りしたものは皮も柔らかいため、漬物にも使われています。関西では大阪長や津田長、東北では仙台長や南部長、河辺長などが有名です。
表皮がなめらかで傷が無く、つややかな光沢のあるもの、へたの切り口がみずみずしくて、ガクの部分についているトゲが鋭くとがっていてさわると痛いものほど新鮮です。又水分が多い野菜なので、持ってみて大きさに見合うほどの重みがあるものを選びます。
-
-