分類 | 促成 |
---|---|
品目名 | 菜の花 |
別称 | - |
主な産地 | 千葉 |
おいしい時期 | 冬から春、おすすめは12月頃 |
No | 278 |
「菜の花」は”野菜”としては「菜花」(なばな)と呼ばれることが多く、日本に50~60種類あるといわれるアブラナ科の代表的な野菜です。出荷の形態は、つぼみだけを集めて紙に巻いた「花を中心に食するもの」と、つぼみと葉を合わせフィルム包装した「葉を中心に食するもの」に分かれます。英名は「Rape」。つぼみが固く締まったものが良品とされますが、裸で流通する場合は意外に萎れやすく開花してしまうものもあります。蘇生方法は、水にしばらく浸けておき、葉茎がシャキっとしたら水を替え、塩水中で振り洗いします。開花してしまったものは、観賞用として食卓に。
-
-
おひたし等がメジャーですが、軽く油でいためてもおいしいです。