ピーマン

分類 果菜
品目名 ピーマン
別称
主な産地 茨城ほか
おいしい時期 旬は夏だが一年中ある
No 322

特徴

利用部分/選び方チェック

ピーマンは鮮度が落ちると苦味が出たり、中の種の部分から腐敗が始まる。そのため、できるだけ鮮度の良いものを選びたいもの。ヘタの緑が鮮やかでピンとしているもの、切り口が茶色っぽくなっていない物は新鮮。また全体につややかで張りがあり、色が均一なことも美味しさの条件。

保存方法

生のまま保存する場合は、水気を丁寧に拭いてからポリ袋に入れて密封し、冷蔵庫の野菜室に入れる。まとめて保存する場合、一個でも腐敗し始めるとほかに伝染しやすいので、すぐに処分すること。

簡単レシピ

【ピーマンのベーコン巻き】 カリッと香ばしいベーコンとピーマンは絶妙のコンビ【材料 4人分】 ピーマン小12個、ベーコン6枚、サラダ油適量、塩・こしょう各少々、かぼす(半月切り)1個分、パセリ各少々【作り方】(1) ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り除きます。(2) ベーコンは長さを半分に切り、1枚で1のピーマン1個分をくるっと巻き、巻き終わりを楊枝で留めます。残りも同様にベーコンで巻いて、12個のベーコン巻きを作ります。(3) フライパンを熱してサラダ油を薄くなじませ、2のベーコンを巻きを並べ入れます。強めの火加減で転がしながら焼き色を付け、軽く塩、こしょうをふります。(4) 3のベーコンから脂が出て、縁がチリッとしてきたら油を切って器に盛り付け、かぼすの半月切りとパセリを添え、食卓でかぼすを絞りかけていただきます。

トップに戻る