ローリエ

分類 洋菜(ハーブ)
品目名 ローリエ
別称
主な産地
おいしい時期 通年
No 337

特徴

ロ-リエは、ロ-レル、ベイ(リ-ブス)とも呼ばれる月桂樹の葉です。ちなみにロ-リエはフランス語、ロ-レルはスペイン語および英語、ベイは英語です。ロ-リエは肉などの臭みを消す働きがありますので、カレ-やシチュ-などの煮込み料理によく使われます。葉は折ったり、切れ目を入れると香りがよく出ます。長く煮込み過ぎると苦みが出るので、煮込んだ後はとりだしておいたほうがよいでしょう。このほかマリネやピクルスなどにも適しています。

利用部分/選び方チェック

保存方法

簡単レシピ

シシカバブラムを串焼きにするときに、ローリエを一緒に刺します。

トップに戻る