アスパラガス

分類 洋菜
品目名 アスパラガス
別称
主な産地 北海道、長野県、そのほか
おいしい時期 一年中出荷されていますが、路地物の旬は5月から6月頃
No 34

特徴

鮮度が落ちやすいので買ったらすぐに硬い根元とハカマを取って硬めに茹で、早めに食べます。残りはラップに包んで冷凍室で保存し、1~2ヶ月以内に食べます。2~3日で食べきる場合は穂先を出して新聞紙に包み、立てて冷蔵庫の野菜室で保存しましょう!このときも根元とハカマは除きます。いずれにしても乾燥を防ぐことがポイント。

利用部分/選び方チェック

穂先が硬くしまり、茎がしっかりして20cm前後、緑色が濃くてまっすぐな物を選びます。また切り口が丸くて白色のみずみずしいものが新鮮です。切り口が乾いて繊維が目立ち、変色しているのは古い証拠!穂先の開いたものもさけましょう!

保存方法

簡単レシピ

【アスパラとれんこんの巻き上げ】 アスパラとれんこんがシャキッと歯ごたえ抜群の、簡単おつまみ(^o^)♪【材料 4人分】 グリーンアスパラガス10本、れんこん1節、春巻きの皮10枚、小麦粉のり(薄力粉少々を水少々で溶く、揚げ油適量。【作り方】(1) アスパラガスは根元の硬い部分を除いてハカマをとります。れんこんは皮をむいてアスパラと同じ長さ、太さに縦に切り、酢水につけます。春巻きの皮は3cm幅にきります。(2) 野菜の水気をふき、それぞれ春巻きの皮で巻きます。野菜の端から2cmほど中に小麦粉のりをつけ、皮の端を留め、包帯を巻く要領で斜めに巻き、最後をまたのりで留めます。(3) 175度の揚げ湯でカラッと揚げ、油をきります。

トップに戻る