四角豆

分類 促成
品目名 四角豆
別称
主な産地 沖縄
おいしい時期 夏、8月頃
No 378

特徴

熱帯アジア原産の熱帯マメ科のつる性植物です。さやの側線に沿って四稜の翼をつけたような珍しい形で、断面が四角いことから“四角豆”という名前がついています。翼が鳥の羽のように見えることから“ウィングドビ-ンズ”という別名もあり、また沖縄では“ウリズン”の名でも呼ばれているようです。

利用部分/選び方チェック

保存方法

熱帯植物なので低温を嫌います。保存方法は、ポリ袋に入れて室内の陽の当たらない場所で保存しますと、約2週間は鮮度を保てます。

簡単レシピ

食用にするのは若いさやや葉の部分で、くせのない味は茹でる、煮る、揚げるなど広い範囲の調理に向きます。フリルのついた特徴ある形を生かして、丸のまま調理する天ぷらやサラダなどに利用するのもよいでしょう。

トップに戻る