分類 | 促成 |
---|---|
品目名 | 米ナス |
別称 | - |
主な産地 | - |
おいしい時期 | - |
No | 45 |
アメリカで栽培されている品種、ブラックビュ-ティ-を日本で改良したものが主体で、ほかのナスと違って茎やガクが緑色をしています。種子が少なく果肉が締まっていて煮くずれしにくい特徴があり、詰め物をして煮たり、ワイン蒸しにしてマリネなどにも使われます。
-
-
【米ナスのはさみ揚げ】 ひき肉をはさんで衣揚げにしたボリューム満点メニュー【材料 4人分】 米ナス2個、鶏ひき肉250g、A(しょうゆ・砂糖各小さじ1/2、塩少々、とき卵1/2個、片栗粉大さじ1、長ネギ(みじん切り)1/2本分)、B(小麦粉(薄力粉)カップ1、片栗粉大さじ2、ベーキングパウダー小さじ1、塩小さじ1/3、水カップ3/4、サラダ油大さじ2)、片栗粉少々、揚げ油適量、豆板醤・酢しょう油各適量。【作り方】(1) まず衣の準備をします。Bの調味料をよく混ぜ合わせ、20分~1時間ねかせておきます。(2) 米ナスはヘタを切り落として1個を8枚の輪切りにし、水にさらしてアク抜きします。(3) 鶏ひき肉にAの材料を加え、手で粘りが出るまでよく混ぜ合わせて8等分にします。(4) 2のナスの水気を丁寧にふき、両面に片栗粉を薄くまぶして余分な粉は払い3の具をはさんで軽く押さえるようにしてなじませながら形を整えます。(5) 揚げ油を中温(170度~180度)に熱し、4のなすを形をくずさないように注意して1の衣の中をくぐらせながら入れます。ときどき返しながら、全体がきつね色になるまで揚げて油をきります。(6) 器に盛りつけ、豆板醤や酢じょうゆを添えて食卓でつけながらいただきます。